EDになる原因はさまざまあって、その改善方法も色々あります。
中でも毎日の生活の中で取り入れることができるのが食生活の改善!
EDの改善に効果が期待できる栄養を積極的に摂るとで、改善治療の後押しができます。
そこで今回は、男性におすすめの栄養素「亜鉛」にスポットを当ててご紹介していきます。

Contents
亜鉛がEDの改善に良い理由
亜鉛は体の中でタンパク質を作り出すために使われる「酵素」の材料で、私たち人間にとって必要な必須ミネラルの中の1つです。
でも……
亜鉛は体の中で作ることができません。
だから食事やサプリメントなどで外から摂るしかないんです。
男性に亜鉛が必要な理由とは
亜鉛は新陳代謝を高めたり、免疫を高めるなど健康な生活にはなくてはならない栄養素。
男性にとっては前立腺や精子に存在する栄養素で、元気な精子を生み出すにはなくてはならない存在です。
亜鉛が不足するとどうなる?
亜鉛が不足すると、精子を作り出すことに支障が出たり、性欲が減退し男性機能不全に繋がる場合があると言われています。
その他にも
- 味覚の異常
- 免疫力の低下
- 精神障害
- 爪や皮膚に異常が出る
そのほか、風邪をひきやすくなったり、元気が無くなったり、食欲が落ちたり……。
亜鉛が不足すると、さまざまな不調が現れる可能性があります。
体調が悪くなるというのはEDを改善したい時には避けたいところ。
亜鉛不足にはぜひ注意したいですね!
- 最近疲れやすい
- 抜け毛が増えた
- 肌がカサカサしている
- 視界がぼんやりする
- 爪が変形している
- 何を食べても薄味に感じる
- 貧血気味
- 怪我が治りにくい
- 精力がダウンした
当てはまる項目が多いというあなたは亜鉛不足の可能性があるかもしれません。
亜鉛が不足する原因
亜鉛は体内では作れないので、食事やサプリメントで外から摂取する栄養素です。
そんな亜鉛が不足するにはいろんな原因があります。
- 食生活の乱れ
- 亜鉛の吸収を邪魔する食品添加物の過剰摂取
- アルコールの飲みすぎ
- スポーツなどで汗をたくさんかく
実は、アルコールの代謝に関係する酵素の材料が亜鉛なんです。
そのため、アルコールをたくさん飲むと、亜鉛がたくさん使われてしまって体内の亜鉛が不足してしまいます。
また、汗や尿から亜鉛は体外へ流出するので、特にアルコールをたくさん飲む人やスポーツをしている人は、積極的に亜鉛を摂取するのがおすすめです。
亜鉛がを多く含む食品をチェック!

亜鉛は1日あたり、成人男性で10mgの摂取が推奨されています。
毎日10mgの亜鉛を摂るためにはどんな食品を食べればいいのかチェックしていきましょう。
亜鉛を含む食品
食品 | 100gあたりの亜鉛の量 |
牡蠣 | 13.2g |
豚レバー | 6.9g |
牛肩ロース | 4.6g |
アーモンド | 4.4g |
牛ヒレ | 4.2g |
卵黄 | 4.2g |
タラバガニ | 4.2g |
牛モモ | 4.2g |
ローストビーフ | 4.1g |
プロセスチーズ | 3.2g |
味付け海苔 | 3.7g |
亜鉛といえば牡蠣が有名ですが、やはり他の食品に比べて桁違いに亜鉛の含有量が多いです。
亜鉛は吸収率が20〜40%ほどと言われているので、食事の中で摂取している分には取りすぎることはあまりありません。
サプリメントで摂る場合には亜鉛の摂取量の上限である「1日に45mg以下」を目安にするのがおすすめです。
目指せED改善!おすすめ亜鉛レシピ
亜鉛がたくさん含まれているからといって、毎日牡蠣ばかり食べるわけにはいきませんよね。
そこでここからは、亜鉛を積極的に取り入れるためにおすすめのレシピをご紹介していきます。
すき焼き風牛肉炒め

亜鉛を多く含む牛肉でED改善!
- 牛肩ロース薄切り……300g
- 玉ねぎ ……1個
- サラダ油か牛脂……大さじ1
- 砂糖……大さじ2
- 酒……大さじ3
- みりん……大さじ2
- 醤油……大さじ2
- 玉ねぎを薄切りにする
- サラダ油か牛脂をフライパンに入れて牛肩ロースを炒める
- 肉に火が通ってきたら玉ねぎと砂糖を加えて炒める
- さらに酒、みりん、醤油を加えて炒める
- 水分が少なくなったら完成
仕上げに卵黄を乗せれば、さらに亜鉛摂取量がUPします!
カニのトマトクリームパスタ

パートナーに振る舞えば喜んでもらえること間違いなし!
- パスタ……200g
- にんにく(チューブでも可)……1かけ
- オリーブオイル……大さじ1
- カットトマト缶……1つ(400g)
- 砂糖……小さじ1
- 塩……小さじ4/1
- コンソメ……小さじ2
- カニ缶……1つ
- 生クリーム……100cc
- パルメザンチーズ……大さじ2
- お好みで黒胡椒
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れる
- にんにくの香りが出てきたらトマト缶と砂糖、塩、コンソメを入れる
- ②を水分が飛んで重たい感じになるまで中火で煮込む
- パスタを茹でる
- ③にカニ缶を汁ごと入れて弱火にする
- ⑤に生クリームを入れ、再び煮立ったらパルメザンチーズを入れて完成
亜鉛を含むカニに加えて、パルメザンチーズも亜鉛の摂取におすすめの食材!
牡蠣の炊き込みご飯

牡蠣の美味しさを丸ごといただく!
- 牡蠣……200g程度
- 米……2合
- A:水……150cc
- A:白だし……10cc
- A:醤油……大さじ2
- A:みりん……大さじ2
- A:酒……大さじ2
- A:砂糖、塩……ひとつまみづつA
- 生姜……薄切りを2枚
- Aのを鍋で沸騰させ、洗った牡蠣と生姜を入れて煮込む
- 4分ほど煮たら、①を牡蠣と煮汁でわける
- 煮汁に水を足し、水分量を合わせて米を炊く
- 炊き上がったところに牡蠣を加える
亜鉛をよりしっかり摂りたい時は、白米よりも雑穀米の方がおすすめです。
亜鉛を上手に摂取してED改善を目指そう!

亜鉛はEDの改善はもちろん、毎日の健康にも欠かせない栄養素。
牛肉や豆、卵、牡蠣など身近な食材にも含まれているので、積極的に摂取したいですね。
また、お酒の席ではおつまみにナッツ類やチーズなど亜鉛を含むメニューを選ぶのが◎。
健康的な食生活で、体の中から元気にED改善を目指しましょう!

<<携帯から直接、電話できますよ!>>